2022/10/7
業務別研修に参加しました
詳細はコチラ
2022/10/7
サーバ室の移設作業を行いました
詳細はコチラ
2022/9/30
技術部統合について報告しました
詳細はコチラ
2022/9/28
九州工業大学質量分析セミナーが開催されました
詳細はコチラ
2022/9/14
九工大わくわく科学教室が開催されました
詳細はコチラ
2022/8/26
耐震対策チームでボンベスタンドの固定を行いました
詳細はコチラ
2022/8/10
「親子で遊ぼう夏休み子どもサイエンス2022」に講師として参加しました
詳細はコチラ
2022/8/8
キャンパスを超えた人材交流を実施しました
詳細はコチラ
2022/6/22
嘉穂高等学校・附属中学校で出前実演をしました
詳細はコチラ
2022/6/15
飯塚市教育委員会のプログラム研修会の講師を務めました
詳細はコチラ
2022/6/13
飯塚市内の小学校に感染症対策プログラミング教材を寄贈しました
詳細はコチラ
2022/5/12
出展金型の製作、成形の技術指導を行いました
詳細はコチラ
2022/4/22
液体窒素容器雨除けモデルを製作しました
詳細はコチラ
2022/4/18
風車用3次元ブレードのモデルを製作しました
詳細はコチラ
2022/4/15
基礎実験室の装置の一部を移設しました
詳細はコチラ
2022/4/7
技術職員による投稿論文が2件掲載されました
詳細はコチラ
2022/4/1
令和4年4月1日付で飯塚キャンパス技術部は戸畑・若松キャンパス技術とともに、「管理本部 技術部」へ組織改正しました。
こちらのホームページでは主に技術部の飯塚地区での活動を紹介しています。
「管理本部 技術部(戸畑・若松地区)」はコチラ
2022/3/25
令和3年度 学部・博士前期課程学位記授与式をライブ配信しました
録画はこちら
2022/3/22
DNAモデルを製作しました
詳細はコチラ
2022/2/28
第3回情報技術研究会オンラインカンファレンスを開催しました
詳細はコチラ
2022/1/31
電気・電子技術班の班研修で二酸化炭素モニターを製作しました
詳細はコチラ
2022/1/22
第25回九工大わくわく科学教室 『三角形のおへそを探してモビール工作~重心とバランスの性質を学ぶ~』 を開催しました
詳細はコチラ
2022/1/6
二瀬交流センター「冬休み科学実験クラブ」の開催を支援しました
詳細はコチラ
2021/12/24
学科の学生掲示板を移設しました
詳細はコチラ
2021/12/20

飯塚キャンパス計画停電の対応をしました
詳細はコチラ
2021/12/16
第2回情報技術研究会オンラインカンファレンスを開催しました
詳細はコチラ
2021/12/14
衛生管理者補助巡視の練習会を開催しました
詳細はコチラ
2021/11/02
飯塚市教育委員会のプログラム研修会の講師を務めました
詳細はコチラ
2021/10/12
情報工学基礎実験の勉強会を行いました
詳細はコチラ
2021/10/05
第1-2Q・授業/学生実験支援業務を行いました
詳細はコチラ
2021/09/14
「飯塚市大学支援補助金によるプロジェクト」4件が採択されました
詳細はコチラ
2021/08/27
CCL講義室と共通演習室のレイアウト変更をしました
詳細はコチラ
2021/08/19
情報工学部オンラインオープンキャンパスの技術支援を行いました
詳細はコチラ
2021/08/12
第2Q・試験監督補助業務を行いました
詳細はコチラ
2021/08/11
大環境にて、「薬品システム」の発表を行いました
詳細はコチラ
2021/08/10
夏休み親子ふれあい教室「わくわく科学教室」の開催を支援しました
詳細はコチラ
2021/07/29
情報教育支援士養成講座を支援しました
詳細はコチラ
2021/06/29
局所排気装置の定期自主点検を実施しました
詳細はコチラ
2021/06/08
足踏み式アルコール手指消毒器を製作しました
詳細はコチラ
2021/06/07
技術職員による投稿論文が掲載されました
詳細はコチラ
2021/06/03
令和2年度技術部プロジェクト報告会を開催しました
詳細はコチラ
2021/05/24
令和3年度新任職員研修が開催され、飯塚キャンパス技術部を紹介しました
詳細はコチラ
2021/04/22
令和3年度新入生学生証発行支援を行いました
詳細はコチラ
2021/04/13
「令和2年度 情報工学部入学生歓迎の集い」の動画配信を担当しました
詳細はコチラ