平成27年03月09日10:00更新

第10回情報技術研究会

[ 開催案内 | 実行委員長挨拶 | スケジュール | 意見交換 | 参加申込 | 技術発表募集要項 |
演習 | プログラム | お問い合わせ | 更新履歴 ]


今回も無事終了しました。御参加ありがとうございました。

開催案内 <案内PDF

目的: 現在、技術職員は従来から従事していた教育や研究の支援以外に、安全衛生の係わりや、地域貢献や社会貢献といった学外の場においての業務も多くなっています。これらの業務を遂行する上で得た知識やスキルを広く技術職員と共有し、技術職員全体の技術を向上することは、学会活動をベースとしていない技術職員には有効なことです。情報技術研究会は、その手助けとなる情報交換の場を提供することを目的としています。
 
日時: 平成27年 3月5日(木) 13時 〜 6日(金) 12時
  3月6日(金) 13時より演習 (オプション)
 
会場: 九州工業大学情報工学部 (飯塚キャンパス)アクセスマップ・宿泊案内
  福岡県飯塚市大字川津680-4
 
  技術交流会「会場までの移動について」ご案内 (PDFファイル, 平成27年1月27日掲載)
 
対象: 大学、高等専門学校、研究機関等の技術職員
 
内容 情報技術研究会では、情報技術をキーワードとして技術職員が日常の業務で習得した知識・技術や創意工夫、他分野への応用等を取り扱います。具体的には、口頭発表形式による技術や工夫を紹介する技術発表。口頭発表者と双方向の情報交換が行える意見交換。また、演習としてディスカッション形式でのシンポジウムや学内見学を実施する予定です。

  • 発表 20分 (発表15分、質疑応答5分)
  • 意見交換 30〜45分程度
  • 演習 参加希望者のみ対象 3時間程度
備考: 初日終了後、技術交流会を行います。
 
参加費:500円 (技術交流会 参加者は別途3,500円)
集金は当日会場で行います。
 
申込期間: (発表) 平成26年11月17日(月) 12時 〜 平成26年12月 17日(水)

(聴講) 平成26年11月17日(月) 12時 〜 平成27年 2月 4日(水)

当Webサイトにて受付
 
主催: 九州工業大学 情報工学部 技術部

実行委員長挨拶

第10回情報技術研究会開催にあたって
実行委員会委員長
井本祐二

情報技術研究会は、今回で10回目を迎えました。これまでご支援、ご協力頂いた多くの方々に感謝致します。

情報技術研究会の目的は、あらゆる分野で活用されている情報技術の交換のみならず、それに携わる技術職員の交流を行う環境を提供することです。参加者は、情報技術を共通話題とし、分野を超えた交流を行ってきました。

今回は第10回という節目の開催にあたり、過去10年のまとめ、そしてこれからの10年を参加者のみなさんと考える機会を設けました。今後、ニーズに合った情報技術研究会をみなさんと作っていくために是非ご協力下さい。

ページトップへ戻る

スケジュール

事前日程:
 参加受付開始: 平成26年11月17日(月) 12:00〜
 
 発表参加締切: 平成26年12月17日(水)
 発表参加原稿締切: 平成27年1月21日(水)
 聴講参加締切: 平成27年2月4日(水)
  
開催当日日程(詳細スケジュールは1月下旬公開予定)

 平成27年3月5日(木)  平成27年3月6日(金)

ページトップへ戻る

意見交換

今回も両日の技術発表後に「意見交換」のセッションを設ける予定です。
「意見交換」の概要はこちらをご覧ください。

ページトップへ戻る

参加申込

参加登録は終了しました。ご登録ありがとうございました。

ページトップへ戻る

技術発表募集要項

要項:
発表形式:
発表機材:(平成27年2月26日更新)

ページトップへ戻る

演習(オプションコース)

本研究会では前回に引続き、2日目の午後にオプションコースで演習を実施する予定です。
詳細な内容は下記のリンク先を御参照ください。

ページトップへ戻る

プログラム <プログラムPDF

3月5日(木)
時間プログラム
  
13:00開会式
  開会宣言:井本 祐二 第10回情報技術研究会 実行委員長
  開会挨拶:平田 耕一 九州工業大学大学院 情報工学研究院 副研究院長
  
13:10技術発表 I(発表15分,質疑5分)
 座長:榎本 昌一(東京大学 工学系研究科 技術部)
 (1)「全盲児用学習支援機器の開発と全国的な社会貢献への展開」
  須惠 耕二(熊本大学 工学部 技術部)
 (2)「ARMマイコンと高分解能A/D変換器を用いた汎用計測システムの開発」
  豊田 朋範(自然科学研究機構 分子科学研究所 装置開発室)
 (3)「実践的教育を目的とした非接触形状欠陥検査実験教材の開発」
  吉田 昌弘(長岡技術科学大学 技術支援センター)
 (4)「産業用機器における情報端末組み込みのアプローチ」
  末永 竜祐(九州工業大学 情報工学部 技術部)
  
14:35休憩
  
14:45技術発表 II (発表15分,質疑5分)
 座長:若松 慎三(名古屋工業大学 技術部 情報解析技術課)
 (5)「小規模で簡易な学内向けWebシステムの構築」
  川戸 聡也(鳥取大学 技術部)
 (6)「大学における化学物質管理システムの構築」
  田内 康(山口大学 工学部)
 (7)「Webサービスにおけるデータベース移行について」
  中村 貴宣(自然科学研究機構 基礎生物学研究所 技術課)
  
15:50休憩
  
16:00意見交換 I (45分)
  
16:45写真撮影
  
18:00技術交流会
  

3月6日(金)
時間プログラム
  
09:00技術発表 III (発表15分,質疑5分)
  座長:椿 浩忠(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 (8)「沖縄高専における無線LANシステムの更新について」
  新田 保敏(沖縄工業高等専門学校 技術室)
 (9)「オンラインストレージサービスの運用と考察」
  服部 崇哉(名古屋工業大学 技術部 情報解析技術課)
  
09:45休憩
  
09:55技術発表 IV (発表15分,質疑5分)
  座長:山崎 裕子(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 (10)「技術職員としての広報業務その1」
  奥村 由香(大阪大学 産業科学研究所 技術室)
 (11)「広報領域における技術職員の可能性〜ポスター制作の観点から〜」
  藤崎 聡美(岩手大学 技術部 工学系技術部)
  
10:40休憩
  
10:50意見交換 II (30分)
  
11:20休憩
  
11:30特別発表 (発表15分,質疑5分)
 (12)「情報技術研究会10年間の企画運営のあゆみ」
  井本 祐二(九州工業大学 情報工学部 技術部)
  
11:50閉会式
  挨拶:藤田 宗春 九州工業大学 情報工学部 技術部 技術長
  
12:00昼休
  
13:00演習・実習(オプション)
 ・「World Cafe  〜情報技研のこれまで、これから〜」
  
 ・「学内施設見学会」
  
15:30演習終了
  

主会場: MILAiS インタラクティブ学習棟

ページトップへ戻る

お問い合わせ

情報技術研究会 事務局
E-mail: giken(ATMARK)tech-i.kyutech.ac.jp
(ATMARKを@に置き換えてください)

ページトップへ戻る

更新履歴

Copyright(c) 九州工業大学情報工学部技術部