平成23年4月19日15:00更新

第6回情報技術研究会

[ 開催案内 | 実行委員長挨拶 | スケジュール | 参加申込 | 技術発表募集要項 |
演習・実習 | プログラム | お問い合わせ | リンク | 更新履歴 ]


今回も無事終了しました。御参加ありがとうございました。

東北地方太平洋沖地震の被害を受けられた方々へ

この度の東北地方太平洋沖大地震にて被害を受けられた方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。 阪神大震災を凌ぐ状況にスタッフ一同心を痛めております。

情報技術研究会にてお手伝いできることがございましたらご連絡下さい。

被害を受けられた方々へお見舞いを申し上げますとともに、早期復興を心より願っております。

第6回情報技術研究会 スタッフ一同

開催案内 <案内PDF

目的: 技術職員の職務において教育や研究を支援するため、スキルの向上や業務の効率化は大変重要な課題です。その中で情報技術研究会は、情報技術の進歩に伴って発生する、新しい技術や技能の習得を目指し、また創意工夫を得るための情報交換の場を提供することを目的としています。
 
日時: 平成23年 3月15日(火)13:00 〜 16日(水)12:00
  16日午後にオプションコースの演習・実習を実施
 
会場: 九州工業大学情報工学部(飯塚キャンパス)アクセスマップ・宿泊案内
  福岡県飯塚市大字川津680-4
 
対象: 大学、高等専門学校、研究機関等の技術職員
 
内容 日常の業務から得た、技術的な知識・方法・創意工夫等で、情報技術を中心に し、他の分野への応用方法等に至るまでを講演発表型式で行います。また、 情報技術習得のための演習を実施します。
 
参加費:500円(予稿集代込)。集金は当日会場で行います。
技術交流会(懇親会)に御参加の方は3,000円(参加費込)。
 
主催: 情報工学部 技術部

実行委員長挨拶

第6回情報技術研究会開催にあたって
実行委員会委員長
木村伸行

技術職員の職務において教育や研究を支援するため、スキルの向上や業務の効 率化は大変重要な課題です、その中でこの研究会は情報技術の進歩に伴って発 生する、新しい知識、技術や技能の習得を目指します。

技術職員の皆様に日常の業務から得た、創意工夫等含めた経験を発表する情報 交換の場を提供し、これを機会にお互いのつながりを深め、技術の発展が望め るようになれたらと考えます。

またこの研究会では情報技術習得のための演習を行います、異なった分野の方 なども気楽に参加下さい

スケジュール

事前日程
 参加受付開始: 平成22年11月11日(木) お昼12:00
 
 発表参加締切: 平成23年1月7日(金)
 発表参加原稿締切: 平成23年1月28日(金) 17:00 必着
 聴講参加締切: 平成23年2月11日(金)
  
開催当日日程(詳細スケジュールは2月中旬公開予定)
 平成23年3月15日(火)  平成23年3月16日(水)

参加申込

現在、Web経由で受付中です。全国の技術職員の皆様のご参加お待ちしています。

注: 下記の登録ページはHTTPSで暗号化されますが、SSLの証明書が、第三種オレオレ証明書になっています。オレオレルート証明書(DER形式)はこちらです

登録確認用のページ

登録確認用のページ

技術発表募集要項

要項:
  • 提出ファイル形式 発表形式:
    発表機材:
  • 演習・実習(オプションコース)

    本研究会では前回に引続き、2日目の午後にオプションコースで演習・実習を実施します。 詳細な内容は下記のリンク先を御参照ください。

    プログラム <プログラムPDF

    3月15日(火)
    時間プログラム
      
    13:00開会式
     挨 拶:仁川 純一 技術部長(九州工業大学 大学院情報工学研究院長)
      
    13:10技術発表1(発表15分,質疑5分)
     座長:岩崎 宣仁(九州工業大学 情報工学部 技術部)
     (1)「インターネット中継を利用した歩行支援システムの提案」
      荒川 等(九州工業大学 情報工学部 技術部)
     (2)「簡易型電力監視システムにおける情報配信方法の提案 -Web サイト及びマイクロブログの協同-」
      大多 英隆(九州工業大学 工学部 技術部)
     (3)「Web を用いたメーリングリスト管理システムの運用について」
      林 嘉雄(徳山工業高等専門学校 教育研究支援センター)
     (4)「WPF を用いた居所案内システムについて -XAMLによるワークフローと図面の再利用-」
      田内 康(山口大学 工学部 技術部)
      
    14:40休憩
      
    14:50技術発表2(発表15分,質疑5分)
     座長:奥村 由香(大阪大学 産業科学研究所 技術室)
     (5)「教務情報システムの技術支援と開発」
      二尾 浩樹(九州工業大学 情報工学部 技術部)
     (6)「Redmine を用いた学内サーバ運用の導入」
      名嘉 秀和(琉球大学 工学部 技術部)
     (7)「Microsoft ライセンス認証ホストの再構築について」
      新田 保敏(沖縄工業高等専門学校 情報処理センター)
     (8)「Web サイトコンテンツ作成について」
      梅田 直明(三重大学 工学部・工学研究科 技術部)
      
    16:20休憩
      
    16:30技術発表3(発表15分,質疑5分)
     座長:榎本 昌一(東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻)
     (9)「情報基盤センター(基盤ネットワーク編)の紹介」
      高木 弘(名古屋工業大学 技術グループ研究基盤チーム)
     (10)「大型プリンター管理運用ユニットについて」
      本下 要(名古屋工業大学 技術グループ研究基盤チーム)
     (11)「Processing を用いた学内電力量の可視化」
      野村 謙次(長崎大学 工学部 教育研究支援部)
      
    17:35演習説明
       (各5分×3名)
      
    17:50写真撮影
      
    18:00技術交流会
      

     


    3月16日(水)
    時間プログラム
      
    9:00技術発表4(発表15分,質疑5分)
      座長:冨重 真理(九州工業大学 情報工学部 技術部)
     (12)「学科内無線 LAN 構築 -ネットワーク利用認証ゲートウェイ Opengate 運用例-」
      松元 隆二(九州工業大学 情報工学部 技術部)
     (13)「OpenVPN を用いた建物間ネットワークの構築」
      榎本 昌一(東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻)
     (14)「ヤンバルクイナのロードキルを回避するための小型無線モジュールによるネットワークの構築」
      藏屋 英介(沖縄工業高等専門学校 技術支援室)
     (15)「学生の学びを支援する「補間」コンテンツについて」
      長谷川 紀幸(横浜国立大学 工学研究院 工学研究院等 技術部)
      
    10:30休憩
      
    10:40特別講演
     演 題:「ものづくりの基盤としての金型と情報技術」
      講演者:是澤 宏之(九州工業大学大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系 助教)
      
    11:40閉会式
      挨拶:諌山 日吉 事務長(九州工業大学 情報工学部 事務部)
      
    12:00昼食
      
    13:00演習・実習(オプション)
     ・「STARSによる情報プッシュ配信 -Visual Basic による STARS の利用方法-」
      講師:田内 康(山口大学 工学部 技術部)
     ・「Web プログラミング PHP とデータベース」
      講師:井本 祐二(九州工業大学 情報工学部 技術部)
     ・「学内施設見学会」
      場所:3D プロジェクタ(500 人講義室)、サイエンスギャラリー、金型センター等
      
    16:30演習終了
      

    主会場:講義棟 2201号教室

    お問い合わせ

    情報技術研究会 事務局
    E-mail: giken(ATMARK)tech-i.kyutech.ac.jp
    (ATMARKを@に置き換えてください)

    リンク

    平成22年度 熊本大学総合技術研究会
    第6回情報技術研究会の翌日(平成23年3月17日(木)〜18日(金))の日程で、
    平成22年度 熊本大学総合技術研究会が開催されます。
    「九州はしご技研」として両方の技術研究会に参加してみてはいかがでしょうか。ご検討下さい。

    更新履歴

    Copyright(c) 九州工業大学情報工学部技術部