平成23年2月8日10:00更新

第5回情報技術研究会

[ 開催案内 | 実行委員長挨拶 | スケジュール | 参加申込 | 技術発表募集要項 |
演習・実習 | プログラム | アンケート | お問い合わせ | 更新履歴 ]


今回も無事終了しました。御参加ありがとうございました。

開催案内 <案内PDF

目的: 技術職員の職務において教育や研究を支援するため、スキルの向上や業務の効率化は大変重要な課題です。その中で情報技術研究会は、情報技術の進歩に伴って発生する、新しい技術や技能の習得を目指し、また創意工夫を得るための情報交換の場を提供することを目的としています。
 
日時: 平成22年 3月18日(木)13:00 〜 19日(金)12:00
  19日午後にオプションコースの演習・実習を実施
 
会場: 九州工業大学情報工学部(飯塚キャンパス)アクセスマップ・宿泊案内
  福岡県飯塚市大字川津680-4
 
対象: 大学、高等専門学校、研究機関等の技術職員
 
内容 日常の業務から得た、技術的な知識・方法・創意工夫等で、情報技術を中心に し、他の分野への応用方法等に至るまでを講演発表型式で行います。また、 情報技術習得のための演習を実施します。
 
参加費:500円(予稿集代込)。集金は当日会場で行います。
技術交流会(懇親会)に御参加の方は3,000円(参加費込)。
 
主催: 情報工学部 技術部

実行委員長挨拶

第5回情報技術研究会開催にあたって
実行委員会委員長
木村伸行

技術職員の職務において教育や研究を支援するため、スキルの向上や業務の効 率化は大変重要な課題です、その中でこの研究会は情報技術の進歩に伴って発 生する、新しい知識、技術や技能の習得を目指します。

技術職員の皆様に日常の業務から得た、創意工夫等含めた経験を発表する情報 交換の場を提供し、これを機会にお互いのつながりを深め、技術の発展が望め るようになれたらと考えます。

またこの研究会では情報技術習得のための演習を行います、異なった分野の方 なども気楽に参加下さい

スケジュール

事前日程
 参加受付開始: 平成21年11月4日(水) お昼12:00
 発表参加締切: 平成22年1月8日(金)
 発表参加原稿締切: 平成22年1月29日(金) 17:00 必着
 聴講参加締切: 平成22年2月12日(金)
  
開催当日日程(詳細スケジュールは2月中旬公開予定)
 平成22年3月18日(木)  平成22年3月19日(金)

参加申込

参加登録は〆切ました。ご登録ありがとうございました。

注: 下記の登録ページはHTTPSで暗号化されますが、SSLの証明書が、第三種オレオレ証明書になっています。オレオレルート証明書(DER形式)はこちらです

登録確認用のページ

技術発表募集要項

要項:
発表形式:
発表機材:

演習・実習(オプションコース)

本研究会では前回に引続き、2日目の午後にオプションコースで演習・実習を実施します。 詳細な内容は下記のリンク先を御参照ください。

プログラム

3月18日(木)
時間プログラム
  
13:00開会式
 挨 拶:尾家 祐二 技術部長(九州工業大学 大学院情報工学研究院長)
  
13:20特別講演
 演 題:「プロセス改善と業務効率化」
  講演者:梅田 政信 (九州工業大学 大学院情報工学研究院 情報創成工学研究系 助教)
  
14:05休憩
  
14:15技術発表I(発表15分,質疑5分)
 座長:修行 美恵(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 (1)「VMware ESXiによる複数のサーバの仮想化」
  冨重 真理(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 (2)「工学部講義室予約システムの構築について」
  小嶌 一生(熊本大学 技術部)
 (3)「大学1年生の情報リテラシーに関する実態調査」
  井上 直已(静岡大学 教育学部 技術部)
 (4)「SNS,Wikiを用いた自由度の高いeラーニングシステムの構築」
  橋本 正満(鳥取大学 工学部 技術部)
  
15:45休憩
  
15:55技術発表II(発表15分,質疑5分)
 座長:尾西 克之(大阪大学 理学研究科 技術部)
 (5)「MSキャンパスアグリーメント認証インストーラの製作」
  初田 智明(九州工業大学大学院 生命体工学研究科 技術室)
 (6)「設定の容易なメールフィルタリングシステムの構築」
  伊地 信人(沖縄工業高等専門学校 総務課図書情報係)
 (7)「技術研究会用ウェブ登録システムの製作」
  渡嘉敷 直盛(琉球大学工学部 技術部)
 (8)「廃液処理申請Webシステムの構築」
  平野 貴之(山口大学 工学部 技術部)
  
17:25演習説明
   (各5分×3名)
  
17:40写真撮影
  
18:00技術交流会
  

 


3月19日(金)
時間プログラム
  
9:00技術発表III(発表15分,質疑5分)
  座長:荒川 等(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 (1)「筋電センサーを使った義手の開発」
  木村 伸行(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 (2)「3次元レーザースキャナによる船殻ブロック計測と点群データ処理」
  榎本 昌一(東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻)
 (3)「沖縄高専における学生ノートパソコンの状況について」
  佐竹 卓彦(沖縄工業高等専門学校 情報処理センター)
 (4)「FortranおけるGPGPUの利用方法 -PGI-アクセラレータコンパイラの紹介-」
  田内 康(山口大学 工学部 技術部)
  
10:30休憩
  
10:40基調講演
 演 題:「e-ラーニングを用いた教育の現状と展望」
  講演者:大西 淑雅(九州工業大学 e-ラーニング事業推進室 講師)
  
11:40閉会式
  
12:00昼食
  
13:00演習・実習(オプション)
 ・「大学におけるデジタルサイネージについての情報交換及びWPFを用いた Webブラウザの作成演習」
  講師:田内 康(山口大学 工学部 技術部)
 ・「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby入門」
  講師:永井 秀利(九州工業大学 大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 助教 )
  補助:井本 祐二(九州工業大学 情報工学部 技術部)
 ・「SunSPOTを使ってみよう」
  講師:大野 芳久(九州工業大学 情報工学部 技術部)
  講師:岩崎 宣仁(九州工業大学 情報工学部 技術部)
  
16:30演習終了
  

主会場:講義棟 2201号教室

アンケート結果

アンケート結果はこちらの通りです。 ご協力ありがとうございました。

お問い合わせ

情報技術研究会 事務局
E-mail: giken(ATMARK)tech-i.kyutech.ac.jp
(ATMARKを@に置き換えてください)

更新履歴

Copyright(c) 九州工業大学情報工学部技術部